お久しぶりです.今週の学生ブログを担当します,工学部情報工学科2年の小林です.
受験を乗り切り,履修登録を終え,90分の講義にも慣れ,いよいよ時間にも気持ちにもゆとりが生まれる頃でしょう.今回は休日,というか自由時間の過ごし方についてお話しします.参考になれば嬉しいです.大学生の休日の定番といえばなんといってもアルバイト.遠方の実家から通学するなら,平日は忙しさゆえアルバイトの時間をとりづらいものです.私も土曜日にシフトを入れてもらっています.長時間働くのは大変ですが,その分やりがいもひとしお.それだけでなく,高校以前には手の届かなかったような大金(!?)を得られることで,遊び方の選択肢は高校時代より増えていきます.ウィンタースポーツとか,買い物とか.
特にぜひ一度経験してほしいのは旅行です.ひとりで,あるいは懇意の友人と,ちょっと遠くまで足を運んでみる……これも大学生ならではの楽しみ方ですね.大学生のうちに様々な文化に触れて知見を持っておくと人生が豊かになるという説もありますし,少なくともよい息抜きになることは間違いありません.車の免許を取得すれば行動範囲はさらに広がります.
最後に,知的好奇心を満たすための趣味としての勉強をお勧めしておきます.研究職にでも就かない限り,大学卒業後にゆっくり勉強する時間を確保するのは難しいでしょう.大学生のうちは勉強に時間を割きやすいですし,さいわい埼玉大学には私たちの学びを大いに助けてくれる環境が整っています.それは図書館などの施設や親身になって教えてくれる教員,そして同じ志を持つ友人です.最初は面倒かもしれませんが,興味のある分野ならきっと楽しく学べます.
今回は休日の過ごし方をいくつかご提案しました.講義の課題を仕上げたり,一人暮らしであれば家事を片づけたりと,やるべきことをやるのも忘れずに! よい埼玉大ライフを~
0 件のコメント:
コメントを投稿